ご注文内容の確認

アイアンバロンおしえてエリザベス > Vol.22


体毛で健康チェックができるんでちゅ!の巻
春ですねぇ〜。花粉がガンガン飛んじゃって、くしゃみ・鼻水・目の痒み・・・お散歩もラクではありませんが、着るものも軽くなって、気分も明るくなってくる今日この頃です!
さてさて、そんな中「おしえてエリザベス」もめでたく?3年目に突入しました!
正直なところ・・・・・こんなに続くとは思っていなかったのですが(笑)皆さんの熱いご支持に支えられてここまでくることができました!本当に感謝しています。
これからも「人と犬のより良い暮らし」をバックアップできるような情報を送り続けたいと思っていますので、何卒よろしくお願いいたします!
今回もエリザベス先生とリポーター蘭丸はますます張り切っているようですが、蘭丸の張り切りは空回りすることが多いからなぁ・・。
まっ、覗いてみましょうか??!
アイアンバロンある日の昼下がり。
エリザベス先生、ビニール袋片手にキャサリンの背後に忍び寄ってるけど、一体何をするつもり?
まずは鈍そうなキャサリンから採取しようかしら?
説明書によると、一つまみ毛を抜けば良かったのよね?
お尻のあたりが取りやすそうだわ・・・・。 そ〜っと、そ〜っと・・・っと・・。
エリザベスせん〜せい! 今月の取材に来まちた〜!
あ〜〜!!?エリザベス先生! オイラのキャッちゃんママに何をしようとしてるんでしゅかっ! 事と次第によってはいくら先生でも許ちまちぇんよ!!
・・・・・・ったく!なんでそうやって、騒がしいのよ、あんたって子は!
お姉ちゃん?何してるんでしゅか? キャッちゃんのお尻に何かついてましゅか? もしやウ○チ?!恥ずかしいでしゅ〜。
ホラ・・・気がついちゃったじゃないの・・・。
だって、だって先生が、キャッちゃんママに狙ってる様な目つきで忍び寄ってたんじゃないでしゅか!
いくらお腹が空いてたって、自分の妹を食べるわけないでしょッ!
わかったわよ。ちゃんと話すわよ・・・。
聞きたいでしゅ!
一体全体どうしたんでしゅか?キャッちゃん、ぜんぜんわかりまちぇんよ?
この親にしてこの子あり・・・・よく言ったもんだわ。
あのね、今度お店でこういうのをやることになったのよ。
と言って、パンフレットを見せるエリザベス先生。
え〜と、何々? 「犬とねこの健康チェック」
で、これとキャッちゃんママを狙った事がどういう関係があるんでしゅか?
だから狙ってないって・・・・。
実はね、この健康チェックは私達の体毛を一つまみ抜いて送ると、その体毛で健康チェックができるシステムなのよ。 なかなか画期的でしょ?
それはスゴイでしゅね! で、どんなことがわかるんでしゅか?
ごほうびにおやつとかもらえましゅか?

え〜と・・・

“ペットのわずかな体毛を測定することにより、神経系、内臓系、さらにストレスや感情系の異常を数値化する事ができ、呼吸器、血液、内臓に疾患が無いか、疾病傾向の潜在などペットの健康状態がわかります。
さらに人の病気の原因とまで言われるようになった栄養素の不足状態が類推でき、ペットの栄養バランスをチェックすることも可能です。”

なんだかすっごいシステムみたいでしゅけど、オイラの優秀な頭脳をしても、半分くらいしかわかりまちぇんねぇ。
ということは、一般の方々は1/3しかわからないと思いまちゅよ。困ったことでしゅ。

読めただけで、よし!とすべきなんでしょうね・・・・。
言わせてもらえば、一般の方々はあんたより100万倍優秀だから全部理解されてるわよ・・・・。 ホントに、情けないわ・・。今月で3年目に入ったっていうのに。
あのね、この検査をやっている会社は、パパやママつまり人間の健康チェックをやっているの。 それを礎にその為の膨大な学術データの蓄積と獣医さんの経験データの裏付けに基づいて「ペットの健康チェック」を開発したってわけ。
これは、やってみる価値がありそうでしゅね!
そういうこと。
まずは私達スタッフ犬が、トライしてみよう!と思ったの。だからキャサリンの毛から採取しようとしたんじゃないの・・・。
まぁ、あんたも非常勤とは言え一応はスタッフ犬だから、毛、置いてきなさい。
でも費用は自分持ちよ!
そんなことだと思いまちたよ・・。
でもとっても興味がありましゅからオイラもやっていただきましょう。
毛・・・・どれくらいでしゅか・・?
ホ〜ッホッホ!!ごめんなさいね〜。
ただでなくても少ないあんたの体毛をよけい減らすような事、お願いしちゃって〜〜。 そういえばあんた、この間散歩中に子供に「ロシナンテだっ!」って指さされたらしいじゃないの? アレ確かラブちゃんだったわよね〜。
ホ〜ッホッホ!お腹よじれちゃったわ!久しぶりに!!
あ〜、らんらん?気にしない方がいいでしゅよ・・。 お姉ちゃん、悪気はなくて、思ったことはズバッと言う・・・っていうかウソはつけないタイプのワンコでしゅから・・・。
・・・・・・キャッちゃんママ、ソレ何のフォローにもなってましぇんよ・・・。
で、何本くらいでしゅか? 100本位までなら全然平気でしゅよっ! プン!
そんなに置いてかれても迷惑よ・・・・。 ひとつまみでいいみたいだから。
そうね・・・じゃ、この辺からいただこうかしら?(ブチッ!)
ぎゃぁ〜、何するんでしゅか!!? 言ってからにしてくだしゃいよ!
オイラの男らしい胸毛をいきなり抜くなんて・・・。
あら?!抜きすぎちゃったわね・・・。
15本位残してあとは捨てましょ。 (ポイッとごみ箱に一房?!捨てるエリザベス先生)
・・・・・・もう、しばらくは元には戻らないでしゅね・・・。グスン・・・。
ってことだから、結果がわかるまでの10日間位は来なくていいわよ。
もう、そのセリフにも慣れまちた・・・。 結果が出たら呼んでくだしゃい・・・。
気をつけて帰るんでしゅよ〜。
らんらんはキャっちゃんママ似だから毛がとっても短いのよ。自分だけ兄妹で毛が少ないのなんて、気にしちゃだめでしゅよ〜。
ホント、よく似た親子だワ。
で、10日後・・・・・・・。
キャサリ〜ン、あんたのおバカ息子にTEL入れてちょうだい。
はい。もしかしてこの間の検査の結果がでたんでしゅか??
そういうこと。なかなか興味深いわよ。
あっ?らんらん??キャッちゃんママでしゅ。来てくだしゃい!
さすが親子ね・・・。なんとも簡素な会話だわ。
30分後・・・・。
き、来まちたよ・・。ゼィゼィ・・。
で、オイラの健康状態はどうでちたか?
まぁ落ち着きなさいよ。 今、説明するから。
キャッちゃんも聞きたいでしゅ!
この親子に解る様に説明するのは骨が折れるけど・・・。
でも、この親子が解れば、一般の皆さんはスッゴク良く解るって事ね。
さてと、今回この検査は私達兄妹4頭とあんた、それからスタッフ人間のところのバディくんと私の息子ジュニアの7頭でやってみたんだけど、総合評価が一番よかったのは誰だと思う?
〜ん、それはやっぱり年齢的な事から考えて5才と若さバクハツのオイラかジュニアでしょうね。
ブ〜〜〜ッ。ざ〜んねんでした。 なんと、年長さんの9才半のムーニー&ブーボお兄ちゃんなのよ!
じゃぁ年が上の方が健康なんでしゅか?
短絡的な頭だわ・・・。
年齢じゃなくて、それぞれの個体でみんな評価が違ったってことよ。
私達はみんな同じような手作りごはんを食べてるのに違った結果が出て、でも実の兄弟のムーニー&ブーボお兄ちゃん達はわりと近い結果だというのは興味深いはね。
じゃぁ、一つずつ説明していくわね。 自分の分の検査結果を渡すからそれを見ながら聞いてちょうだい。
 はい!

DATAは1〜3までで構成されているの。まずは「DATA 1-1 各機能のバランス分析〜免疫系機能〜」からいくわね。
これは生理的な免疫機能のバランスを推測することによって、病気に対する耐性を評価するための重要な情報らしいわ。 免疫系の機能は、

  • 中枢神経(神経機能の中枢部。知覚・運動・感覚・自立機能などを支配)
  • 自律神経(大脳から命令を受けず独自に働く神経)
  • ストレス(生活環境から受ける何らかのストレス要因を類推)
  • 甲状腺(心身の発育・新陳代謝に必要なホルモンを分泌)
  • 副腎皮質(体の抵抗力を増すのに役立つ)
  • 脳下垂体(脊椎動物において最も重要な内分泌腺。生殖・発育などに密接な関係をもつ)
  • 内部アレルギー(食事・ノミ・ダニ・環境など)
  • 血液(血液そのものの異常・感染症の影響・消化器系の異常を類推)
  • リンパ球(血液に入った異質細胞に対抗・排除する働きをすると同時に神経系統に知らせ、各器官の連絡支援体制を作る)

の9項目を調べていて、それをレーダーチャートにしたものがコレよ。

免疫系機能のレーダーチャート(クリックすると拡大表示します)
ムーニーの診断結果 ブーボの診断結果 エリザベス先生の診断結果
なんでしゅか?このクモの巣みたいのは?引っ掛かりそうでしゅよ。
言うと思ったわ。
・・・ホントは私でさえ、最初に見たときおもったんだも〜ん・・・・
このグラフは9項目のバランスを表したものなのよ。
つまり、できる限り均一に広がっていたほうがいいって事ね。
多少数値が低くても、均一に広がってたほうが好ましい健康状態だし、反対に全体的に数値が高くても部分的に低い項目がある場合は要注意。
バランスの乱れが大きいと、見かけ上健康であっても、何らかのきっかけで大きく体調を崩す可能性があるんですって。
レーダーチャートの下にはそのバランスの乱れを4段階で評価してあって、特にバランスを崩してる項目については、説明が書いてあるでしょう? 
オイラはでしゅね・・・そこそこ均一ではないでしょうか?
注意すべき項目は“内部アレルギー”当たってましゅねぇ。
オイラは食べ物にいろいろアレルギーがありましゅからね。
げっ!?バランス評価は“やや劣る”でしゅ〜〜!!
キャッちゃんもそんなにヘンな形ではありましぇん。
でも、内部アレルギーと自律神経が注意すべきトコでしゅね。
バランス評価は、“やや劣る”でしゅよ・・・。
まぁ客観的に見て、私のが一番美しいわね。注意すべき項目は副腎皮質。
このポイントが低いと、皮膚の病変の原因になることがあるって書いてあるけれど、そう言えば年に2回、必ず大きな湿疹ができるのも関係あるかもね。
バランス評価は“やや劣る”だけど・・・。 でもこれは直ちに「健康度」を表すものではないから、参考にして覚えておいて、ちょっと気をつけておいたり、何かの時に応用すればいいのよ。
それを聞いて安心ちまちた。ホッ。
次はなんと読むんでしゅか?おねえちゃん?
「DATA 1-2 各機能のバランス分析〜生体機能〜」よ。
これは生体機能のバランスを推測することによって、病気にかかりやすい部位を判断する上での貴重な情報だそうよ。
心臓・肺・気管・胃・十二指腸・腸管・肝臓・膵臓・腎臓・膀胱・尿管・脾臓・精巣(子宮)・前立腺・皮膚の15項目について、さっきと同じように分析してあるわ。
生体系機能のレーダーチャート(クリックすると拡大表示します)
ムーニーの診断結果 蘭丸の診断結果 キャシーの診断結果
結構、いい感じだと思いまちゅよ。 低いながらも均一でしゅ。注意すべきところは胃だそうでしゅ。今まで特に意識したことはないでしゅけど・・。
キャッちゃんもいいと思いまちゅよ。
円形にとっても近いでしゅ。バランスが崩れてるのは皮膚・肝臓・・
あっ!おねえちゃん、当たってましゅッ!
尿管って書いてありましゅ! キャッちゃん、あんまりよくわからないけど、膀胱結石だし、膀胱炎や腎不全とかに注意したほうがいいってこの間獣医さんに言われまちたから。
ココに結石がなんだかんだって書いてありましゅもん!
実は私も注意すべき項目は尿管なのよねぇ・・・。
でもキャサリンと違って、痛みがあれば気がつくから、今のところは大丈夫そうだわ。
でも、気をつけておくにこしたことはないわね。
その考え方はいいでしゅね!!
単に病気を発見すのではなく、?っていうところが判っていれば、日頃気をつけたり、食事内容を考え直したり対処の仕方があるというものでしゅ!

3年間鍛えた甲斐が、ごくごくたま〜に、稀に唐突にあらわれるわね・・・
確かにその通りよ。 「自分の弱点を知る」っていうのはどんな事でも重要だわ。

さすがわたちの愛息子でしゅ!褒めてあげましゅよ。お利口なのは母似でしゅね!
キャッちゃんママ・・・。うれちいでしゅよ!
(無視)次はこの2つをふまえての「DATA 2 総合評価」よ。
健康指数が8以上で「良好な健康状態」、5〜7で「健康状態」、4以下で「注意が必要」っていうふうになっているの。
そして結果が思わしくない場合は、測定値の低い項目に特に注意が必要ってことね。
「現状で最も注意すべき生体機能不全」っていうのがそれね。
せ、せ、先生・・・どっ、どうちまちょう・・・・
キャッちゃんママもオイラも、健康指数4で「注意が必要です。気にかかる点があれば獣医師への相談をお勧めします」って書いてありまちゅ〜〜〜!!
オイラは不健康犬なんでちょうか〜???
まぁ、落ち着きなさいよ。
最初に言った通り、ムーニー&ブーボお兄ちゃんの健康指数6っていうの以外は全員4だから。それに、一応獣医さんでの健康診断も定期的にやってるでしょう?私達は。
そっ、そうでしゅよねっ!
なんかバクバクしちゃいまちたよ・・・・。
続けるわよ。
その下に、感染症・寄生虫疾患・腫瘍疾患に関する評価っていうのがあるでしょう?
これは私達の疾病傾向を大きく3つに絞って測定したものなの。
これで見ると今のところ全員「傾向はみられない」っていう高ポイントを獲得してるのがわかるわ。どう?安心した?
落ち着きを取り戻しまちた!
頼むから、この先も永遠に落ち着いてて頂戴・・・・。
さぁ、「DATA3 栄養補給計画の提案」に進みましょう。
今までの結果から、不足していると思われるビタミン系栄養素とミネラル系栄養素を教えてくれてるの。
これを見れば何が不足していて、その栄養素がどんな働きをしてくれるのかが判るわ。
ちなみにオイラはビタミンA・B5・Cとカルシウム・カリウム・マシンガンが不足してるみたいでしゅ!
さっそくママに言ってこの辺を改善していただいた方がいいでしゅねっ。
特にこのマシンガンというのは入れると強くなれそうな気がするでしゅ〜。
おバカ・・・マシンガンじゃなくてマンガン!マシンガンなんて入れてどうすんのよ!とにかく、具体的にこういったことが判れば食材やサプリメントについてかなり突っ込んだ計画が立てられると思うのよ。
そうでしゅね。特にオイラ達みたいな「手作りごはん派」にはありがたいでしゅね。
お野菜やお肉の種類なんかも、栄養素で調べる事ができましゅもんね。
そういうことね。フード派のワンコだって同じことよ。
フードを選ぶ時に原材料を吟味しやすくなるし、サプリメントもグッと選びやすくなるわね。
先生、まだDATA 4というのがありましゅよ?
そうね、ごあいさつっていうやつね。 なかなかイイお話しが書いてあるから、あんたちょっと読んでみなさい。
え〜と、

“あなたの愛犬・愛猫が病気になる主な原因の一つとして「環境ストレス」と「必要栄養素の不足」が考えられます。
犬や猫も豊かな感情をもっており、我々の心を癒してくれる事が出来ます。
それゆえに生活している状態・環境の影響からストレスを受けやすいのも私達と同様です。 ストレスは必要な栄養素の吸収を阻害し、また栄養素の不足は病気を誘発することになります。
したがってペットの心と体の健康を維持する為には愛情をもって接する事と良質なサプリメントで必要な栄養素を十分に補給することが欠くことのできない最も重要な事なのです。”

と書いてありましゅ!

よく読めました。当たり前の事なんだけど、パパや、ママには忘れて欲しくはないわね。
オイラ達は基本的に「ハッキリ」と「訴える」事が出来ないでしゅし、「訴えて」も「判ってもらえない」場合もありましゅからねぇ・・・・。(しみじみ・・)
あら?!良いこと言うじゃないの。
そうなのよ・・・例え「自覚症状」があったにしても人間みたいに自ら病院に行く事はできないわけだから、毎日、しっかり私達に触れ合って欲しいの。
そうすれば聞こえるはずの無い「声」もきっと聞こえてくるはずだから。
スキンシップはどんな時もとっても大切よ。そこから全てが始まるものよ。
そういう気持ちで私達と生活してもらいたいわ。(うっとり・・・)
先生・・・・泣かせる事をいいまちゅねぇ〜。心に染み渡りまちたよ。
キャっちゃんもでしゅ。お姉ちゃんは詩人でしゅね。
そりゃそうよ。根本的にあんた達とは頭の出来が違うんだから。ホ〜っホッホ。
あっ、そう言えばあんたはどこが最も注意すべきところだったの?
消化器系でしゅ。
おかしいわねぇ・・・再検査したほうがいいかしら?
(ドキッ)な、なんか不審な点でも??
だって、ど〜考えたってあんたの一番の弱点はそのカラカラいってるおつむでしょ?
素人が診たって判るわよ・・。
そうね、やっぱり再検査しないと! この前とは別の場所の毛を採取してみましょうよ。
どこがいいかしらね?
あっ、この辺どうかしら?
そう言うか言わないうちに、エリザベス先生、蘭丸のおしりの毛をブッチ・・・!!?
ぎゃ〜なにするでしゅか?? キャっちゃんママ、助けてくだしゃいよ〜!
そう言われても・・・諦めなちゃいよ・・・。
どうせもう抜かれちゃったんでしゅから。
・・・・・・・・・。

おしりがまだ少しひりひりします・・。やはりエリザベス先生は油断がなりません。
さて、今回のテーマに取り上げた体毛分析いかがだったでしょうか?
常々「健康診断に行こう!」という事を今までもお話ししてきましたが、「なかなか・・・・そうは言っても・・・どこも悪くないのに、獣医さんに行くのも・・・・」っていうパパやママが多数いらっしゃるのが現実でごもっともなことでもあります。
そんな方の為にも是非お勧めしたいのがこのシステムと言うわけです。
まずは手軽な方法から・・・。 これって結構大事だと思います。
「犬とねこの健康チェック」のお申し込みの方法はこのページをご覧下さい。
それではまた来月お会いしましょう!

エリザベス先生の略歴 リポーター蘭丸の略歴
1992年5月、東京都八王子市生まれ。
アイアンバロンの長女。CD-X, T-CH。
エリザベス達の母は“検査好き”である。
ささいなことでも獣医さんに行き、診察を仰ぎ「大丈夫」と言われても「調べて!」と食いさがる。
人は自分の痛みや不調は自覚できるし、訴えることもできるが、犬にはそれができないし、飼い主が全て気がついてあげられるわけではないからである。
我が子の事はどんなことでも知っておきたいし、その情報を健康で長生きしてもらう為に役立てたい。
犬生の半ばを過ぎたか?と思う年齢の飼い主の合言葉は「健康」と「長生き」である。
本名ベティ。7女3男の出産経験あり。
狛江市在住。(アイアンバロンスタッフ犬)
1995年12月、アイアンバロンの末娘キャサリンとブーボの間に生まれる。
エリザベス先生には生まれ落ちたその瞬間から知られている為全く頭が上がらない。
エリザベス先生に少しでも近づく為98.12 CD-X犬となる。(CD-バツ犬ではない)
蘭丸は保護者がPCの前に座るとノコノコ何処からともなくやってきて、ヒザの上に手を掛け「遊ばない?」と訴える。
可愛そう・・・と思いつつも「ママ、お仕事だからね。ちょっと待っててね」と言って、“ギュッ”と力いっぱい抱きしめてあげると「わかりまちた!」と言って、離れていく。
エリザベス先生が言う通り「スキンシップはとても大切で、全ての始まり」だとしみじみ思う今日この頃である。
目黒区在住(アイアンバロン非常勤スタッフ犬)
 
VOL.21へ Vol.23へ


   ⇒マーキングって?
アイアンバロン商品メニュー
新商品・おススメ商品
介護用品・看護用品
犬のおやつ
ごはん・フード・トッピング・ミルク
腎臓ケア・腸活
犬用のサプリメント
大型犬用ベッド・マット・ケイジ
大型犬用の首輪・リード
大型犬のおもちゃ
犬の食器・水筒
犬のノミ・ダニ・臭い対策
犬のシャンプー・グルーミング用品
犬用のブラシ・はさみ・爪切り
犬のお手入れ・衛生用品・ケア用品
犬のトイレ・サニタリー
人用雑貨・ステッカー
季節用品
防災用品
アイアンバロン オリジナル商品
アウトレット
10月のおススメ
11月のおススメ
クリスマス
クリスマス
クリスマス
シニアさんにおススメ!
レインウェア
ご注文内容の確認(買い物かごの中身)
検索
  • あいばろくらぶ写真館
  • けいじばん
  • あいばろくらぶ
  • あいばろモデルわんクラブ
  • ご近所(駒沢)ドッグカフェマップ
  • りんく
  • サイズの測り方
  • 通販のご案内
  • 店舗のご案内
  • ふぉーぱぴー
  • もにもに成長日記
  • おしえてエリザベス
  • ワンちゃんの「人間年齢換算」早見表
  • Facebookアイアンバロン
  • アイアンバロン スマホ支店
  • レトリーバー専門生活雑貨SHOP「アイアンバロン」
お問い合わせはお電話で 03-5752-7117
店頭にてご試着・ご試用・ご試乗が可能な商品の一覧
Photoレビューの投稿はこちら
10月のお休み
  1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
11月のお休み
  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30  
この色がお休みです
定休日:毎週火曜・水曜
営業時間:11時〜15時
電話受付:11時〜18時

【お支払方法】 【手数料(税込10%) 【出荷日】
●代金引換 クロネコヤマト代金引換
※メーカー直送の【大型商品】はご利用いただけません。
330円
※11,000円以上は無料
即日または翌営業日
●クレジットカード クレジットカード 無料 即日または翌営業日
※【大型商品】は特例
●コンビニ決済
 (前払い)
コンビニ決済
※メーカー直送の【大型商品】はご利用いただけません。
220円
※11,000円以上は無料
入金確認後、即日または翌営業日
●銀行振込
 (前払い)
PayPay銀行 振込手数料は
ご負担下さい
入金確認後、即日または翌営業日
※【大型商品】は特例
【送料(税込10%)
メーカー直送の【大型商品】は、出荷日・送料が特例になります。こちら(ここをクリック)をご覧下さい。













西






1,100円 990円 880円 770円 880円 990円 1,100円 別途
お見積

※【個別梱包】【メーカー直送大型商品】を除く合計金額11,000円以上は1個口の送料無料(沖縄県除く)。
※沖縄・離島へのお届けは、ご注文後に送料をお知らせいたします。

※メーカー直送の【大型商品】は、送料が特例になります。詳しくはこちら>>>

※営業日の午後3時ごろまでのご注文分・および入金確認分は、即日発送いたします。(※メーカー直送【大型商品】を除く)
(毎週火曜・水曜は定休日のため、木曜発送) 
※開封後の商品は、使用・未使用にかかわらず返品できません。 詳しくはこちらをご覧下さい⇒
フェイスブックフェイスブック インスタグラムインスタグラム もにもにブログもにもにブログ
商品についてのお問い合わせはお電話で・・・03-5752-7117(電話受付時間:11時〜午後6時
 店舗営業時間:11時〜午後3時  定休日:毎週火曜日・水曜日  
更新情報通信販売のご案内お客さまの個人情報についてあいばろくらぶ入会最短お届け日チェックご注文内容の確認特商法に基づく表記

「BLOND FAIRY」はアイアンバロンのオリジナルブランドです。「アイアンバロン」および「IRONBARONS」は有限会社アイアンバロンの登録商標です。このウエブサイト上の画像および文章を無断で転載・引用することは、法律で禁じられています。
(C) IRONBARONS All Right Reserved.

アイアンバロン・スマホ支店(スマートフォン用サイト)はこちら 》

ゴールデンレトリーバー・ラブラドールレトリーバーなど大型犬用品ならおまかせ
レトリーバー専門生活雑貨ショップ「アイアンバロン

154-0012 東京都 世田谷区 駒沢5-19-10  TEL:03-5752-7117 FAX:03-5752-7118
(お問合せはお電話でお願いいたします。メールでのお問合せは承っておりません。)