ご注文内容の確認

アイアンバロンおしえてエリザベス > Vol.14


お散歩マナーは守りましょう!の巻
この社会で生活していく以上、最低限守らなければならないルールと言うのはたくさんあります。
人は右側、車は左側。赤信号は止まれ、青は進め。買い物するときはお金を払ってはじめて品物を持ち帰れる。etc・・・・・・・
そしてもちろんワンコの世界でも同じことで、ルールはちゃんと存在しています。それは女王!?・エリザベス先生とて守らなければならないことです。
だけど、これがなかなか・・・・。掟破りのワンコ(飼い主さん?!)もいるようでして・・・。
・・・いつものようにアイアンバロンある日の昼下がり。 (あっ、でもこの表現久しぶりかも?!)
エリザベス先生とキャサリン、頼まれてもいないのにビッタリとガラス戸にへばり付いて店番中・・
  〈看板娘・店番中〉
左:エリザベス先生
右:キャサリン
ねぇキャサリン、何だか今日当たりヌケサクが来そうな気がしない?
そうでちゅね!キャッちゃんもそんな気がしましゅ。
まっこれといってやることも無いから、からかってやろうかしらね。
あっ?!何だかお姉ちゃん臭いまちぇんか?くんくん・・・
あ〜やっぱり、臭いまちゅ〜。

そう言われてみれば・・2つ臭いがするわ・・
一つは完ぺきにヌケサク、そしてもう一つは・・ウ○コ ???!

そうでちゅ!その2つが近づいて来てまちゅよ!
と、と、言うことは!!
その時、店の前に現れたモノは??
せんせ〜い!キャッちゃんママ〜あお〜〜ん!
やっぱり臭いの元はあんただったのね!
ちょっとそこで待ってなさいよ。お店に入らないで!!
どうしたんでしゅか?あんよが臭いでしゅよ・・・・?
あお〜ん、だって、だってあお〜ん〜〜。
お散歩してたら、ウ○コが落っこちてて、踏んじゃったんでしゅ〜。
あ〜もう何やってんのよ・・・とにかく裏に回って、駐車場で足を洗って来なさい!
ちゃんとオレンジエックスを使うのよ!
らんらん、一人じゃ無理でしゅよ。ママに一緒に行ってもらいなちゃいね。
くんくん・・こんなモンでいいでちゅかね?先生、洗ってきまちた。
う〜ん、なんだかまだちょっと臭うけど仕方ないわね・・。
でも、これはあんたがマヌケだって事だけじゃ済まない問題だわ。
どちらかって言えばあんたは被害犬よね。
そうでちゅよ!
だいたい、お散歩コースナンバーA-2の第3ウ○コポイントはオイラのモノなんでしゅよ。そこにしていくだけでも失礼なのに、ウ○コを拾わずに行くなんて許せまちぇん!
あのね・・・公道はあんた一人のモノじゃないでしょう・・・
そうね、いい機会だから今回は私達の生活とは切っても切れないお散歩についてお話しようかしら?
はい!お願いしましゅ!
まっ、追々イヤでも話が出てくると思うけど、あんたは毎日のお散歩が緊張の連続だもんね〜。
それはさておき、まず今日の“ウ○コ踏んじゃった事件”だけど、これはお散歩マナーの中でも基本中の基本マナーね。
私達ワンコは外でウ○コをする事が多いけれど、こればっかりはいくら優秀な私でも自分で片づける事はできないわ。
やっぱり、そうでちたか!
オイラも薄々そうじゃないかなぁ〜と思ってたんでしゅ。ガッカりでしゅ・・。
あのねぇ・・と、なるとこれは私達の問題じゃなくて、お散歩に連れていってくれるパパやママの問題な訳よ。わかる?
そう言われてみれば、そうでしゅね・・・・・。
これからお話する全てに共通する事なのよ、これは。まずそれを頭に置いといてね。
なるほど!
とにかく!自分のウ○コを片づけて行かないのはとっても恥ずかしい事だから、パパやママにきちんと後始末をしてもらいたいもんだわ。
私達はしたくても出来ないんだから・・・・。
それからウ○コやオシッコをする場所も気づかいが必要よ。
例えば?
よそのお宅の玄関の前とか、花壇、商店街、それから地下街なんかはもっての他ね!
たまに雨の日にわざわざそういうところに連れて行ってる飼い主さんがいるみたいだけど言語同断だわ!
家の中でトイレ以外でしたら「いけません!」って言われるでしょう?それと同じ事よ。
自分の家じゃなければいいって問題じゃないでしょう。それに♂の場合は特に“臭い取り”をしてから排泄をするじゃない?
ということは一匹でもオシッコをして臭いを付けた場所は次々と他のワンコもそこでしたがるわけよ。
そうでしゅよね。そうなると地下街はシッコ臭くなっちゃいましゅよね・・・・。
あ〜〜〜〜っ!!
な、な、なによ?いきなり大声出して・・・脅かさないでよ・・一体どうしたの?
実はオイラ、お散歩デビューして4年とちょっと、頻繁に通っている屋根のついている遊歩道があるんでしゅ。
そういえばあったわね。その先に美味しいパン屋さんがあるから大好きなお散歩コースだったわよね。
はい。いつもの様にそこをママと歩いていたらいきなり警備員さんが走ってきて「ここは犬立ち入り禁止です」って言うんでしゅ。
ママがビックリして「今までそんなこと一度も言われた事ありませんけど?」って聞いたんでしゅけどとにかく「ダメなんです」の一点張りで・・・・。
仕方ないから外に出たんでしゅ。“右側通行”とか“禁煙”とかは書いてあっても何処を探しても“犬立ち入り禁止”とは書いてないんでしゅよ!
なるほどね・・・。
で、今の先生のお話を聞いて、もしかしたらそこでオシッコやウ○コをしたワンコがいたんでそんなことに急になったんじゃないか?って思い当たったんでしゅ。
もちろんオイラはそんな事一度だってしたことありまちぇんよ!
まっ、たぶんそんなところね。
でも、もう一つ原因として考えられる事があるの。これはアンタにも関係ある問題よ!
あんたのお散歩が毎回緊張の連続にならざろうえない一番の原因は何だか判ってるわよね?
・・・・はい・・・判ってましゅ。やっぱり言わなければならないでちゅか?
そうね・・・。良い機会だから白状しちゃいなさいよ。楽になるわよ。
実は、実は・・オイラは・・オイラは・・
さっさっと言いなさい!
はっはい!オイラは実はよそのワンコが大の苦手で会うと頭が真っ白になって錯乱してしまうんでしゅ〜〜〜!ガルガル言っちゃうんでしゅ〜!!
はい、良く言えました。で、そんなあんたが散歩で一番恐いのは?
え〜と、ノーリードで歩いてるワンコでしゅ・・・。
相手のワンコに悪気は無いのはオイラだってママだって十分判ってるんでしゅ・・。でも、そのワンコがオイラに「お友達になりましょう!」って近づいて来ると、オイラはもうそれだけでパニックになっちゃうんでしゅよ・・・。
だからママは「スミマセン。ウチの子はよそのワンちゃんが苦手なもので・・」と言って逃げるんでしゅ・・。大事にならないうちに。
そうね。じゃぁ、ちょっとここでなんであんたがガルガル犬になったかを皆さんに説明しておくわね。
あれは確かあんたが1歳になる少し前の事だったかしら・・。ちょっとした集まりがあってワンコがたくさん広場に集合してたの。
その時によそのワンちゃんにいきなり吠えかかられて襲われちゃったのね・・・。
大事には至らなかったけど、その頃から少しずつ苦手意識が芽生えちゃって。ちょうど思春期にさしかかる頃だったし、更に間が悪いことにしばらくしてから又同じワンちゃんに吠えかかられてねぇ。
2歳になる頃には、完全によそのワンちゃんがダメになっちゃったんだったわね。
オイラはその時の事を実はよく覚えてはないんです。
いつもそうなんですが、パニックになると記憶が途切れるというか・・。
キャサリンも何にもしてないのに同じ子に3回続けて襲われちゃって家族以外のワンコはダメな子になっちゃったの。
素質もあったのかもしれないけれど、明らかにそれが「きっかけ」だったわ。
今どうかは判らないけど、「ガルガルしちゃう可能性がある」わけだからもしも・・・の事を考えるとママは恐くてよその子と遊ばせられなくなっちゃたのよ。
だってキャシーの所為でよその子がガルガル犬になっちゃったら申し訳ないじゃない?
【キャサリンの場合、ガルガル言わずに静かにパックリいく可能性がある。】
オイラはキャッちゃんママの子どもでしゅから、やっぱり似てるんでしゅかね?

まぁ一概にそうとも言えないけど、それも否めないわね。
あんたは♂だからガルガル犬でもめずらしいことじゃないからそんなに気にする事はないけど、♀のガルガル犬はそんなにはいないもんなのよ。(笑)
これは「ガルガル犬を持つ母の会」の調査で判ったことなんだけど“ガルガル犬”になった子の殆どが気の弱いタイプの子なのね。
それがよその子にやられてしまって「やられる前にやってしまえ!」になっちゃってるのよ。キャシーの時もそうだったけど、側に私やお兄ちゃん達がいたのにやられたのはキャシーだけ。弱そうな子っていうのが相手には直感的に判るのね。
なんていうか「自信のあるタイプ」の子はやられないし、そういう子はもしケンカになっても心に傷を残す事はないけれど、気弱な子はそれがとっても大きな心の傷になるのよ。その辺のところを良く見極めないとね!
ブーボお兄ちゃんなんか8歳半の今日までよその子と1度もケンカしたことないけど、私達がよそのワンコにマウントされたりしたら怒るかもね。

それともう一つ単に「ケンカっ早い」ワンコもいるわね。
小さいうちは皆な誰とでも仲良く出来るけど、2歳位になって男の子からオスになるとよそのワンコとのかねあいに注意が必要になるケースも多いワ。
それと遊ぶのはOKだけど「耳を舐められるのはイヤ」みたいな個性もでてくるしね。自分の子が温和なワンコだったらそれにこしたことはないけれど、ガルガル犬だって可愛い我が子には変わりないの。
1日24時間の内、お散歩はせいぜい1〜2時間でしょう?
残り22時間は何の問題もないんだもの。ちっとも恥ずかしい事じゃないわ。飼い主さんが自分のワンコのタイプをきちんと把握してよその人やワンコに迷惑をかけない様に配慮すればいいんだと思うの。

ちょうど良い機会だから皆さんにお願いしたいんだけど、散歩中、犬を見たら脇に除けるとかコースを変えるワンコに会ったらその子は「ガルガル犬」か「よそのワンコが恐い子」かもしれないから、「お友達なろう」とは思わずにそっとしおいてあげて下さいね。ウチのママなんかお散歩中によその飼い主さんと話す機会があると「ウチには1頭よそのワンちゃんがダメな子がいるので遊べないんです」って言いふらしてるの。
そうするとそれが他の飼い主さんに伝わって楽だからって・・・・。

さて話が少し横道にそれちゃったけど、ノーリードの話に戻るわね。

はい!
あんたにとってノーリードでお散歩してるワンコが脅威であることは確かだけど、私が言いたいのはそれだけじゃないの。もっと重大なことがあるのよ。
えっ?先生はオイラの為を思って言ってくれたんじゃないんでしゅか?
誰があんたの事だけ考えて貴重な紙面をさくのよ・・・。
あのね、一番恐いのは交通事故なの。ウチみたいなお店をやっているとお客様から色々なお話を伺うことがあるでしょう?
そうするとこの手のお話は年に何回かは必ず聞くのよ・・。あんたみたいなスチャラカ犬と違って、ノーリードでお散歩してもパパやママから離れないできちんと歩けるワンコは存在するの。でも、絶対って事はないのよ。
たまたまネコちゃんが前を横切って、それを追っかけようとして飛び出しちゃったとか、パパとお散歩してたらママが前から歩いて来て、うれしくってとんでいったら赤信号で車にはねられたりとか・・・・。
車だけじゃなくて、自転車やバイクとの事故もあるのよ。
そうでしゅよね・・・。オイラだって一応CD-X犬でしゅから“呼び戻し”位はちゃんと出来ましゅけど、例えば噴水の前を通ったりすると「あ〜入りたいなぁ〜」なんて思ってママの声を聞こえないふりとかしちゃってフラフラ寄って行っちゃいましゅもんね・・・。
そうでしょう?ある方がね・・この方は小さいワンコを飼ってたんだけど、いつも何処に行くにもノーリードで歩いていたんですって。
何年もそれで問題がなかったし、あんたみたいによそのワンコを見ちゃガルガル言うことも無かったから、そのお散歩方法になんの疑問も抱かなかったのね。ところがある日、お散歩の途中で知り合いの方に会って立ち話に夢中になってたら反対側の歩道に顔見知りのワンコを見つけてその子の所に行こうとして・・・・・・・。
もしかして・・・・?
そう・・・。車にはねられて亡くなっちゃったんですって・・・。
その場に居た人たちは凍りついたって言ってたわ。
飼い主のママはもちろんのこと、立ち話の相手の方も、顔見知りのワンコの飼い主の方も、皆自分を責めちゃって・・。
でも、その方はおっしゃってたわ。「私が殺したんです」って。最初はショックで何も考えられなかったけど、日が経つにつれて「なんでリードをつけてお散歩するなんていう当たり前の事を自分はしなかったんだろう・・・・」って、その時になってやっと気がついたって。
なんとも言葉を失いましゅね・・。
《お散歩をするときはリードをつける》っていうことは法律では無いけれど、おそらく日本中何処に行っても条例で決ってることだし、条例はさておき、自分のワンコの安全の為にはものすごく当たり前の事なのよ。
でも嘆かわしいことに守ってない飼い主さんも多いのよ。
さっきも先生が言っていた通り、これはオイラ達の意志じゃどうにもなりまちぇんもんね。パパやママにしっかりしてもらわないと!
公園でのトラブルも後を絶たないわ。
むしろこっちの方が表ざたになっているトラブルは多いかもしれないわね。
先生、ちょっとお時間をくだしゃい!すぐ済みましゅから。
蘭丸、なにやら保護者にコソコソと依頼 している様子・・・
あっ、お待たせちまちた!終りまちた。
なんなのよ?まったくすぐ話の腰を折るんだから・・。
何話してたか忘れちゃったじゃないの!
う〜ん、何だかんだ言っても先生もお歳でしゅねぇ〜。困ったもんでしゅ。
公園のトラブルがどーのこーのってお話でしゅよ。
誰がお歳ですって??おだまり。
公園は緑も一杯あるし、普段はあまり歩けない土の部分があったり何よりも車が来ないから、安心してお散歩出来る楽しいところよね。
そうでしたか。オイラはあんまり行かないんで良く判りまちぇんが・・。
そんなに良いとこでしたか!!
あんたはあんまり行かないけれど、公園に行かなくたって私達ワンコは楽しめる方法をいくらでも開発できるんだから大丈夫よ。
現に、あんたは室内一人サッカーがなにより好きじゃない?
それにいつも会ってる私達とは遊べるんだから。さてと、公園は赤ちゃんからお年寄りまでさまざまな人たちが憩いの場として利用してるところよね?
そんなに良いトコならそうでしょうね。
つまりどういうことかって言うと“ワンコ好き”の人もいれば“ワンコ嫌い”の人も居て当然って訳ね。
“ワンコ好き”の人にとってはあんたみたいなマヌケナ犬でも「まぁかわいい!」って事になるけど“ワンコ嫌い”の人から見れば例えリードで繋がれてても「ぎょえ〜、犬だわ!あっちいってよ!私嫌いなんだから!!」って思うのよ。
そうですよね。それは仕方が無い事でしゅ。好き嫌いは誰にでもありましゅからねぇ。
リードで繋がれてたってそうなんだから、ましてやノーリードでチョロチョロしてるワンコが近づいてきたら人によっては心臓発作もんよ。
チワワでもセントバーナードでも犬は犬!嫌いなモンは嫌い!ダメなモンはダメ!なのよ。
フムフム。
それに、まず日本中何処の公園でも園内はリードで繋いで歩くのが決りになってるはずだわ。公園の入り口にある看板には必ず書いてあるわね。
それを一部の心無い飼い主さんがマナー違反をしてるものだから今、トラブルが続出しているのよ。
例えばどんなトラブルが起きてるでちゅか?
ワンコ同士のケンカのみならず、たまたま、小さい子に飛びついちゃって・・・
まっそのワンコにしてみれば悪気は無かったんだろうけど結果的に転ばせてけがをさせちゃって裁判になったりとか、お弁当を広げてる所にワンコが土足で上がってカラアゲを失敬しちゃたりなんてこともあるわ。
ワンコ同士でもリードで繋がれたワンコにノーリードの子が吹っ飛んで来てケンカになって失明する程のケガをさせられて、弁護士さんが介入することになったり、今までに何回もよその子を噛んでケガさせてるワンコを放しっぱなしにしてるとか・・・。
ワンコが悪いわけじゃないけど、そういう子の飼い主さんは自分のワンコをきっちり監督しなきゃね。
それは大変な事でしゅ!
仲良しになった飼い主さん同士がおしゃべりに夢中になっている間にワンコが探検に出かけて道路まで出ていっちゃって車にひかれちゃったなんて事も聞いた事があるし、♂犬が♀犬を追っかけて行ってやっぱり車にひかれちゃってっていう事もあったわ。
なんだかイヤなことばっかり言うみたいだけど「可愛い我が子」を安全に守ってあげられるのは飼い主さんだけなのよ。
よそ様に迷惑を掛けないためにも自分のワンコの事は常にちゃんと見てないとね!
ふむふむ。

最近はあまりにもこういったトラブルが多いんで、公園の管理事務所も注意しても聞かない場合や悪質な場合は即、警察に通報!ってところもあるみたい。
毎日公園で遊んでるとそれが当たり前になっちゃうけど、ちょっと思い起こして欲しいの。
公園は公共の場であって自分の所有地じゃ無いって事を・・。
自分の愛犬をそこで遊ばせてもらってる訳だからありがたいなぁっていう感謝の気持ちを忘れないようにしないとね!
それと愛犬家同士、いろんなタイプの子がいることを理解して相手を思いやる心を持てばトラブルなんかなくなるんじゃないかしら?外国じゃ道路や公園でノーリードで歩くのが当たり前って言う人たちがいるけれど、私はなんだか信じられないのよね・・・。

えっへん!先生、そんなことじゃないかと思ってオイラさっきママに頼んで、アイアンバロン海外ワンコ事情特派員にメールを出しておきまちた!
そろそろお返事が来てる頃かもちれまちぇん!ちょっと待っててくだちゃいね!
チェックちてきまちゅ!
特派員??!メール??生意気だわ・・・いつの間にそんな事を!
あの子、インターネットまで手を出してたなんて・・。
それより特派員って誰の事かしら?
お待たせちまちた!来てまちたよ!
なるほど!興味深いでしゅ〜〜。
なんなのよ!早く教えなさいよ!
え〜とでしゅね、まずこの海外特派員というのはオイラの一番下の弟のアルちゃんの事でしゅ。
今はパパのお仕事の関係でアメリカのカリフォルニアという所に住んでいまちゅ!
あ〜、アルちゃんね!
覚えてるわ。あんたと違って可愛くて優しくっで、優秀な子だったわ!
いやぁ〜それほどでも・・。ポッ。
・・・・おバカ・・。
で、そのアルちゃんの報告によりまちゅと、外出時には皆必ずリード・・・あちらでは“Leash”と言うそうでしゅが、を着けてるそうでしゅ。多分、町のルールで決ってると思うと言っていまちゅ。
やっぱり!
それから公園でも“Leash”を着ける事っていう表示が必ずあるそうでしゅ!
リード無しでもOKなのはフェンスで囲まれたワンコ専用の公園だけだそうでしゅ。
私の考えてた通りだったわ!
“人が少ない時は、リード無しでボール投げをして遊んでもらってる子もいるみたいだけど、あくまでも人や他の犬に迷惑をかけないという基本は守られてるみたい”とも言っていましゅ!
大事なことよね。さっきもちょっと言ったけど、日本でも公園でのノーリードは禁止されてる所がほとんどよね。
でもいつの間にか”黙認されて放し飼いのメッカ”みたいになっちゃってる公園もあるのが現実よね。確かに私達ワンコだって広い所を思いきり駆け回ってみたり、お友達とドロンコになって遊びたいって思うこともあるわ。
でも最低限のルールを守っていかなければそういう場所が少なくなっていくばかりなのよ・・。
実際、飼い主さんのマナーが悪くってワンコ入園禁止なんて事になっちゃった公園もあるらしいわ。そんな事にならない為にも皆がルールを守って、注意されたらそれにきちんと従う姿勢を見せたら、外国の様に日本の公立の公園にもドックランが出来るかもしれないじゃない?そんな日が1日でも早く来るように皆で努力しなくちゃね!
はい!
他には何か書いてある?
ウ○コ問題についても書いてありまちゅ。
町中やちゃんと歩道のある住宅街ではあまり落ちてないけど、歩道の無いようなところ・・・アルちゃんのお家の周りはそうみたいなんでしゅが、結構そのまま放置されてる事もあるみたいでしゅ。
どうやらウ○コ問題は万国共通みたいでしゅね・・・。
そのようね。これは是非今年の国際ワンコ学会の議題にしましょう。
あっ、言い忘れたけどもう一つ公園で是非守って欲しいマナーがあるの。
なんでしゅか?
シーズン中(生理中)の女の子はワンコがたくさん集まるところは避けなければいけないって事。
なぜかって言うとまぁあんたも♂犬の端くれだから判ると思うけど、シーズン中の女の子はとっても良い匂いがするでしょう?
はい。思わず、無意識のうちにフラフラと寄って行きそうになりまちゅ。
オシッコの匂いをかいだだけでもハフハフしちゃいましゅ。
でもこれは仕方の無いことでしゅ!

そうね。仕方がないことだわ。だからこそ注意しなければならないのよ。
こういう時の♂ワンコは、信じられない程のパワーで女の子の所に行ってマウントしちゃったりすることがあるの。これは女の子の飼い主さんにしてみればたまらなく不愉快な事よね。ヘタをしたら望まない妊娠・・なんて事態が起きる事だってあるかもしれないわ。

ウチは♂・♀両方飼っているでしょう?
だからママは両方の気持ちがわかるの。ウチの♀がよそのワンコにマウントされたら不愉快だから「されても仕方ないシーズン中」は犬の集まる所には出入りしなかったし、ウチの♂がよそのお嬢さんにマウントするのも決して許さないわ!
だからそんな気持ちをくんであげて、お互いが不愉快な思いをしない為に、女の子のパパやママもシーズン中のお散歩には十分気を配ってほしいの。
でもその辺の所は皆さんかなりご存知で、守られてるマナーよね。

お互いの性を思いやるとてもいい習慣だわ。中には「犬なんだからマウントは仕方ない」っていう人もいるけれど、だったら同じ考え同士の人のワンコがすれば良い事で、「やめて」と言われたらやめさせなくっちゃね。

なるほどでしゅ!
♂・♀混合大家族だからこそのご意見でしゅね!勉強になりまちゅ!
まっ、今回はお説教じみたお話になっちゃったけど、これも私達ワンコが気持ち良く生活していくのに重要なことなのよ。
だからもう一度皆に考えてもらえたら・・・って思うわ。
わかりまちた!
オイラもパパやママと良くお話しちて、お散歩エキスパート犬になれるように努力ちまちゅ!
がんばりなさいね。あんたはちょっとトロくさいんだから、世間様のご迷惑にならないように十分努力するのよ!
先生・・・いやだなぁ・・・トロは臭くないですよ・・。
あれは何とも言えないまったりとしたお味がする、サイコーの食材でしゅよ。めったに食卓に上る事はありまちぇんが、特に大トロはでしゅね・・・
おバカ・・・だからトロくさいって言われんのよ!
?????

今回は先生も言っていた通り、少しお説教モードが入ってしまいました。賛否両論おありかと思いますが、どうかご勘弁ください。
『おしえてエリザベス』は、ワンコと人間が快適に過ごせる為にはどうしたらよいか?をいつも念頭に書いています。
ですからこの問題はどうしても取り上げなければならないモノでした。それではいつもの様に本文で足りなかった事を付け加えておきますね。


この顔にピンときたら、リードをつけて!?

ついに、バレちゃいまちた。 でもお友達も少しはいるん でしゅよ・・先生と、キャッ ちゃんママとタローと・・ だけでしゅけど・・蘭丸

ウ○コは必ず拾いましょう!
 

ホントに恥ずかしい事です。街中に溢れるこの手の看板を見ると、イヤになる方も多いと思います。自分の可愛いワンコのウ○コなんですから、責任を持って処理しましょうね!そして一日も早くこんな看板が無くなる事を期待しましょう。

好きでガルガルしてる訳じゃありません!?
 

遂にバレてしまいました・・・。
今までは“よそのワンコが嫌い”なんてオブラートで包んだ様な言い方をしてきましたが、実は全然ダメなんです。
でも、これだけは判ってください!躾けや訓練がどうのという問題ではないんです。ウチのママも散歩中に「あんたのトコは躾けがなってないからこんな子になったのよ!ウチの子はイギリスの訓練所に行ってたんだから立派な子になったのよ!」なんて言われて悔しい思いをした事もあります。

トラウマってありますよね?
人間でもそうですけど、一度イヤな思いをした事は、同じ状況になると必ず蘇ってきます。キャッちゃんママもそうなのです。スタッフ人間の長男バディ君も同じです。皆、幼児体験でガルガル犬になってしまいました。
本文でも触れましたが、ノーリードのワンコに会うと本当に緊張します。「スミマセン。ウチの子はよそのワンちゃんがダメなので繋いで戴けますか?」と言うと「あっ、ウチの子は平気ですよ!」とおっしゃる飼い主さんが良くいらっしゃいます。確かにそうなんだと思います。
でも、私達ガルガル犬はダメなのです。それで事故が起きてしまえば、ノーリードで公道や公園を歩いているという事は問題外にされ、ガルガル犬の責任になってしまいます。これが現実です。
どうか好きでガルガル犬をやってる訳じゃないと言うことをご理解ください。

だいぶ前の事になりますが、ババがお散歩中に前からノーリードのワンコが飼い主さんから離れてキャッちゃんママ達にやる気満々で近づいて来たことがありました。ババが「繋いでくださ〜い」と言ったら相手の飼い主さんがなんと「き○がい!」と叫んで無視したそうです。楽しいはずのお散歩がこれでは台無しです。
この時ババはあまりにビックリして何も言い返せませんでしたが、今度この人に会ったら「ここはアンタの私道か!」と言うセリフを用意してるそうです!?

公園はノーリードではお散歩出来ません!
 

今回、このテーマを取り上げるにあたって都内の公園を色々見て回りました。
ワンコが入れる公園の全てに共通の決りは【園内はリードで繋いで下さい】ということです。しかし、守られていない又は黙視されていると言うのが現状です。
そんな中、小競り合いも何件か目にしました。管理事務所の方にお話を伺ったところ、注意をすると「税金ドロボー!」なんて見当違いな事を言い返してくる人もいるそうです。

ワンコを飼ってる方なら誰でも、何処へでも一緒にと行けたらいいだろう・・と思ってるはずです。でも実際は一部のマナー違反の人たちの所為でその道が閉ざされてしまっているのです。
どうか自分で自分の首を絞めるような真似はやめましょう。私が旅行先で立ち寄った公園での事ですが、保健所の方が巡回し、ノーリードで遊ばせている飼い主さんにその場で罰金を科している所もありました。


VOL.13へ Vol.15へ


   ⇒マーキングって?
アイアンバロン商品メニュー
新商品・おススメ商品
介護用品・看護用品
犬のおやつ
ごはん・フード・トッピング・ミルク
腎臓ケア・腸活
犬用のサプリメント
大型犬用ベッド・マット・ケイジ
大型犬用の首輪・リード
大型犬のおもちゃ
犬の食器・水筒
犬のノミ・ダニ・臭い対策
犬のシャンプー・グルーミング用品
犬用のブラシ・はさみ・爪切り
犬のお手入れ・衛生用品・ケア用品
犬のトイレ・サニタリー
人用雑貨・ステッカー
季節用品
防災用品
アイアンバロン オリジナル商品
アウトレット
10月のおススメ
11月のおススメ
クリスマス
クリスマス
クリスマス
シニアさんにおススメ!
レインウェア
ご注文内容の確認(買い物かごの中身)
検索
  • あいばろくらぶ写真館
  • けいじばん
  • あいばろくらぶ
  • あいばろモデルわんクラブ
  • ご近所(駒沢)ドッグカフェマップ
  • りんく
  • サイズの測り方
  • 通販のご案内
  • 店舗のご案内
  • ふぉーぱぴー
  • もにもに成長日記
  • おしえてエリザベス
  • ワンちゃんの「人間年齢換算」早見表
  • Facebookアイアンバロン
  • アイアンバロン スマホ支店
  • レトリーバー専門生活雑貨SHOP「アイアンバロン」
お問い合わせはお電話で 03-5752-7117
店頭にてご試着・ご試用・ご試乗が可能な商品の一覧
Photoレビューの投稿はこちら
10月のお休み
  1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
11月のお休み
  1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30  
この色がお休みです
定休日:毎週火曜・水曜
営業時間:11時〜15時
電話受付:11時〜18時

【お支払方法】 【手数料(税込10%) 【出荷日】
●代金引換 クロネコヤマト代金引換
※メーカー直送の【大型商品】はご利用いただけません。
330円
※11,000円以上は無料
即日または翌営業日
●クレジットカード クレジットカード 無料 即日または翌営業日
※【大型商品】は特例
●コンビニ決済
 (前払い)
コンビニ決済
※メーカー直送の【大型商品】はご利用いただけません。
220円
※11,000円以上は無料
入金確認後、即日または翌営業日
●銀行振込
 (前払い)
PayPay銀行 振込手数料は
ご負担下さい
入金確認後、即日または翌営業日
※【大型商品】は特例
【送料(税込10%)
メーカー直送の【大型商品】は、出荷日・送料が特例になります。こちら(ここをクリック)をご覧下さい。













西






1,100円 990円 880円 770円 880円 990円 1,100円 別途
お見積

※【個別梱包】【メーカー直送大型商品】を除く合計金額11,000円以上は1個口の送料無料(沖縄県除く)。
※沖縄・離島へのお届けは、ご注文後に送料をお知らせいたします。

※メーカー直送の【大型商品】は、送料が特例になります。詳しくはこちら>>>

※営業日の午後3時ごろまでのご注文分・および入金確認分は、即日発送いたします。(※メーカー直送【大型商品】を除く)
(毎週火曜・水曜は定休日のため、木曜発送) 
※開封後の商品は、使用・未使用にかかわらず返品できません。 詳しくはこちらをご覧下さい⇒
フェイスブックフェイスブック インスタグラムインスタグラム もにもにブログもにもにブログ
商品についてのお問い合わせはお電話で・・・03-5752-7117(電話受付時間:11時〜午後6時
 店舗営業時間:11時〜午後3時  定休日:毎週火曜日・水曜日  
更新情報通信販売のご案内お客さまの個人情報についてあいばろくらぶ入会最短お届け日チェックご注文内容の確認特商法に基づく表記

「BLOND FAIRY」はアイアンバロンのオリジナルブランドです。「アイアンバロン」および「IRONBARONS」は有限会社アイアンバロンの登録商標です。このウエブサイト上の画像および文章を無断で転載・引用することは、法律で禁じられています。
(C) IRONBARONS All Right Reserved.

アイアンバロン・スマホ支店(スマートフォン用サイト)はこちら 》

ゴールデンレトリーバー・ラブラドールレトリーバーなど大型犬用品ならおまかせ
レトリーバー専門生活雑貨ショップ「アイアンバロン

154-0012 東京都 世田谷区 駒沢5-19-10  TEL:03-5752-7117 FAX:03-5752-7118
(お問合せはお電話でお願いいたします。メールでのお問合せは承っておりません。)